留学生のチューターになる
日本人学生等が外国人留学生に対し,生活上・学習上の諸問題に対する指導・補助を行うのがチューター制度です。
外国人留学生が日本での学生生活に出来るだけ早く慣れるように生活上・勉学上の相談相手として,留学生各人にチューターをおいています。
期間は,原則として渡日後最初の1年間です。日本人学生はこの制度を通して,個々の留学生と友達になることができるだけでなく,異文化理解を深め日本語教育に携わることもできます。留学経験者は自身の体験を愛大で学ぶ留学生のために生かすこともできるでしょう。
愛大に在学中の留学生は積極的に利用し,学習・研究成果の向上を図ってください。
チューター制度の説明や手続きについてまとめた『チューター手引書』を国際連携課で配布しています。
この制度について分からないことがあれば,指導教員や国際連携課に問い合わせてください。