ABOUT 機構について

各センター紹介

国際連携企画室

施設の理念

大学が担う国際連携という領域において、他に抜きんでる機構を機能させ、学術交流、学生交流、国際交流ネットワークなどを柱として、愛媛大学の掲げる「地域に根ざし学生とともに世界に発信する大学」という国際交流を戦略的に企画します。

施設の概要

国際連携企画室は、愛大ミューズの2階に位置し、恵まれた環境のもとに国際連携に必要な事業の企画・推進を図ります。
学術交流、学生交流、国際交流ネットワークなどの国際交流事業をスムーズに行うための環境整備や充実のための施設・スタッフを備えており、また、広く海外の大学や国内の大学との連携を計る環境作り、愛媛大学内の諸学部や諸センターとの提携を持つシステム作りなどを企画しています。一方、国際貢献のための開発援助について強化を図ります。

国際教育支援センター

施設の理念

国際教育支援センターは「国籍を問わず、広く国際的視野を有する人材の育成」を目標に活動しています。人と人とのつながりを重視し「体験と対話」「相互交流ネットワークの構築」を共通コンセプトとする国際教育支援センターの活動範囲は、留学生向けの日本語教育・生活支援に留まらず、日本人学生を主対象にした教育活動や海外派遣のサポート、さらにはキャンパスでの交流環境整備や地域での共生支援など、きわめて多岐にわたっています。

施設の概要

国際教育支援センターの活動は重層的・複合的なものばかりですが、あえて区分するなら大きく4つの領域に分かれます。

イメージ:外国人留学生向け教育プログラムの提供
外国人留学生向け教育プログラムの提供

レベル別編成の「日本語A~E」、日本語予備教育コース、英語による「日本文化・日本事情」などを提供しています。なかでも短期集中型の初期適応クラス「サバイバルコース」は日本語学習と生活知識の提供を組み合わせた実践的な内容で、高い評価を得ています。

イメージ:日本人学生向け教育プログラムの提供
日本人学生向け教育プログラムの提供

異文化理解・多文化共生の観点から見た場合、留学生教育と日本人学生教育は不可分のものであるはずです。センターでは「日本語教員養成プログラム構想」を軸に、国際理解のための教育プログラムの提供をはじめ、短期海外研修プログラムの運営、留学相談、さらには安全確保のための体制整備などを進めています。

イメージ:「キャンパスの国際化」に向けての活動支援
「キャンパスの国際化」に向けての活動支援

日本人学生への教育・支援と留学生に対する教育・支援は表裏一体のものです。留学生と日本人とが語り合い、協働し、ともに実りある成果が得られるよう、センターでは日本語学習支援ボランティア「J-support」の組織化や大学公認学生ボランティア組織「国際交流コーディネーター(ICO)」の活動支援等、キャンパスの国際化に向けての支援活動を行なっています。また、愛媛大学留学生協議会(AISA)は、留学生相互の交流を深めることを目的としています。

イメージ:地域における国際交流
地域における国際交流

当たり前のことですが、留学生の生活の多くはキャンパスの外で営まれます。キャンパス内での活動だけでなく、キャンパス外での生活も支援するため、国際教育支援センターでは地域のボランティア団体等と連携し、不要になった家具や生活用品を集め留学生に提供するなどの、さまざまな支援活動を行なっています。
また、地域とともに学び、育てあう「地域での国際化」を支援するため、地域の小・中学校で母国の言葉や文化について紹介する「学校訪問」などの活動を行なっています。さらに、「日本語スピーチコンテストin愛媛」の運営や日本語支援ボランティア養成のための市民講座開設など、地域における国際交流推進のための活動を続けています。

アジア・アフリカ交流センター

愛媛大学は、インドネシア、フィリピン、ネパール、モザンビークを国際連携の拠点国として位置づけ、国際連携活動を集中的に展開する方針を打ち出しています。アジア・アフリカ交流センターでは、拠点国における高等教育機関との教育研究の連携を推進し、各地域の高等教育機関と公的セクター、民間セクターとの連携をも促進しながら、持続可能な社会の実現に必要な地域力の向上をめざします。
アジア・アフリカ交流センターの活動の一つの柱としてESD(持続発展教育)の国際展開とESDを通じた国際連携を促進します。アジア・アフリカ交流センターは、世代内(地域間)、世代間、種間の公正を保ちながら自然環境、社会文化、経済が持続的に発展する社会を構築するために、海外の高等教育と連携しながら、アジア・アフリカ地域を発祥とする自然共生型の倫理観を基調としたESD協働カリキュラムを開発し、国内・国外で展開していきます。
※ESDはEducation of Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)の略です。

アジア・アフリカ交流センター
アジア・アフリカ交流センター

留学生就職促進プログラム推進室

愛媛大学では、日本企業への就職を目指す外国人留学生を支援するためのプログラムを2007年から開始しており、2017年には文部科学省「留学生就職促進プログラム」に採択、2021年には文部科学省「留学生就職促進プログラム」に認定されています。プログラムを運営する留学生就職促進プログラム推進室は、愛媛県、経済団体及び地元企業、留学生や若者の支援団体等と連携し、”オールえひめ”で留学生を育て、優秀な外国人材として日本での活躍と定着の促進をはかります。
また、地元企業と協力し、授業やインターンシップ、就職活動に関連したイベント等を実施することにより、留学生の地元志向をはぐくむとともに、日本人学生と企業の社員も一緒に参加できる仕組みを作り、互いに学び合い、日本社会やダイバーシティ(多様性)への理解を深めるプログラムを実施しています。

愛媛大学海外サテライトオフィス

愛媛大学は、学術交流協定締結校等に、締結先と連携した教育・研究活動を機動的、効果的に展開するため、愛媛大学海外サテライトオフィスを設定しています。現在、設置されているサテライトオフィスは、4カ国6大学に設置されています。サテライトオフィスを通じて、双方向の学生交流(留学生の受入れ、派遣の支援)、教職員の相互訪問、国際共同研究などを推進しています。

  • 海外サテライトオフィス・ネパール(カトマンズ)(2006年設置)
  • 海外サテライトオフィス・インドネシア(ガジャマダ大学、2009年設置)
  • 海外サテライトオフィス・インドネシア(ボゴール農業大学、2009年設置)
  • 海外サテライトオフィス・インドネシア(ハサヌディン大学、2009年設置)
  • 海外サテライトオフィス・モザンビーク(ルリオ大学、2014年設置)
  • 海外サテライトオフィス・フィリピン(デ・ラサール大学、2019年設置)
  • 海外サテライトオフィス・インドネシア(パジャジャラン大学、2023年設置)
愛媛大学海外サテライトオフィス

愛媛・インドネシア友好協会

愛媛大学モザンビーク交流推進班

1.班の活動概要

愛媛大学は、モザンビークを国際連携拠点国のうちの1つとして位置づけ、国際連携活動を集中的に展開しています。モザンビークでは、学術交流協定を締結しているルリオ大学との連携を軸に以下の活動を行っています。

  1. ルリオ大学教員の能力開発支援
    愛媛大学大学院がルリオ大学教員を積極的に受け入れ、ルリオ大学教員の能力開発に寄与。そのための留学教員と指導教員の間のマッチングや受験前の研究計画支援を行っています。
  2. 学部教育における双方向協働教育プログラムの開発
    ルリオ大学と愛媛大学とのESD協働教育を通じて、開発途上国と先進国が相互の現状理解を深めながら今後目指すべき持続可能な社会づくりに役立つ国際環境ESD教材の開発及びカリキュラムを共同開発します。
  3. 愛媛大学サテライトオフィスの運営
    ルリオ大学キャンパス内に愛媛大学サテライトオフィスを設置し、愛媛大学専任教員を長期に派遣し、既存交流事業の円滑な遂行と新たな交流事業を共同で開発します。

2.メンバー

班長 寺谷 亮司(社会共創学部・教授)

副班長 小林 修(国際連携推進機構アジア・アフリカ交流センター・教授)

班員 栗田 英幸(国際連携推進機構アジア・アフリカ交流センター・准教授)、佐伯 由香(医学系研究科・教授)

事務担当 国際連携課国際支援チーム

3.班のこれまでの主な活動(時系列)

  • 平成20年5月、モザンビーク共和国大統領が愛媛大学訪問。平成21年3月にルリオ大学と学術交流協定を締結。モザンビーク共和国を愛媛大学の国際交流拠点国として中期目標に明示。
  • 平成26年1月に、愛媛大学とJICA、モザンビーク共和国教育省、ルリオ大学との間で4者協定を締結。
  • 平成26年4月、愛媛大学国際連携推進機構アジア・アフリカ交流センターにモザンビーク交流推進班を新設。
  • 平成26年10月、モザンビークに進出している愛媛のリサイクル企業、金城産業とモザンビーク活動連携に関する覚書を締結。
  • 平成26年11月、ルリオ大学にて愛媛大学サテライトオフィス開設と教員派遣
  • 平成28年2月、愛媛大学にてシンポジウム「グローカルコラボレーション」開催
  • 平成29年3月、愛媛大学にてシンポジウム「グローカルコラボレーションPart2」開催
グラフ:事業による交流人数(平成20~28年) 事業による交流人数(平成20~28年)
  • リンク:愛媛大学
  • リンク:愛媛大学教育研究者要覧
  • リンク:イベント
  • リンク:留プロ
  • リンク:日本・インドネシアの農山漁村で展開する6大学協働サービスラーニング・プログラム
  • リンク:トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム
  • リンク:世界で学ぶ愛媛大学生
  • リンク:愛媛大学学生留学体験記デジタルパンフレット
  • リンク:愛媛大学基金
  • リンク:Outline of Ehime University