| 正式国名 | インドネシア共和国(Republic of Indonesia) | 
          
            | 面積 | 約192万平方キロメートル(日本の約5.5倍) 
   | 
          
            | 人口 | 約2.79億人(2023年政府推計,世界第4位) | 
          
            | 首都 | ジャカルタ(人口1,067万人:2023年政府推計) | 
          
            | 民族 | 大半がマレ-系(ジャワ,スンダ,バリ,ブギス等27民族集団に大別) | 
          
            | 言語 | インドネシア語(国語),ジャワ語,スンダ語,バリ語,ブギス語など(地方語) | 
          
            | 宗教 | イスラム教87%、キリスト教10.4%(プロテスタント7.4%、カトリック3%)、ヒンズー教1.7%、仏教0.7%(2023年、宗教省統計) | 
          
            | 略史 | 
    
        
            | 年月 | 略史 |  
            | 1945年 | インドネシア独立宣言 |  
            | 1967年 | スカルノ大統領の権限をスハルトに移譲 |  
            | 1968年 | スハルト(第2代大統領) |  
            | 1998年 | ハビビ大統領就任(第3代大統領) |  
            | 1999年 | アブドゥラフマン・ワヒド大統領就任(第4代大統領) |  
            | 2001年 | メガワティ・スカルノプトゥリ大統領就任(第5代大統領) |  
            | 2004年 | スシロ・バンバン・ユドヨノ大統領就任(第6代大統領) |  
            | 2014年 | ジョコ・ウィドド大統領就任(第7代大統領) |  
            | 2019年 | ジョコ・ウィドド大統領再任 |  
            | 2024年 | プラボウォ・スビアント大統領就任(第8代大統領) |  | 
            | GDP(名目,億ドル) (インドネシア政府統計)
 | 8,908(2014年),10,422(2018年), 11,223(2022年) 一人当りGDP(名目,ドル):3,531(2014年),3,927(2018年), 4,350(2022年)
 | 
          
            | 為替レート (インドネシア中央銀行)
 | 1ドル=15,144ルピア(2024年10月1日) | 
          
            | 日本インドネシア友好年 | 日本,インドネシア両国は,国交樹立50周年にあたる2008年を「日本インドネシア友好年」とし,教育,文化・草の根交流,経済を重点分野として,新たな半世紀に向け,両国国民の交流と世代を超えた相互理解を拡大・深化させることを目的として,官民の連携の下,様々な記念行事が実施された。友好年の実施にあたっては,友好年の名誉総裁を務められる秋篠宮殿下に妃殿下と共に御協力を賜った他,インドネシア側の名誉総裁であるユドヨノ大統領をはじめとする両国の政府,経済界,国会等の各界の要人が積極的に協力したばかりでなく,市民レベルでも多数の団体が参加し大いに盛り上がり,成功裡に閉幕した。 また,2018年は日本インドネシア国交樹立60周年にあたり,各種の記念事業が実施された。
 |