このたび、国際連携推進機構では、国際連携コーディネーターシンポジウムとして、下記のとおり学生の海外派遣をさらに促進することを目的に、教員の引率を伴わない海外派遣プログラムの工夫や事例を紹介するシンポジウムを開催します。
本シンポジウムは、引率教員が同伴できない場合でも学生が安心して留学できる工夫や、民間団体との連携による取組み、コロナ禍を経た現在の学生の海外研修ニーズの最新情報などを具体的にご紹介いただきます。限られたリソースの中で、本学の学生海外派遣を拡充していくための方策を考える機会となりますので、多くの方のご参加をお待ち申し上げます。

日  時: 令和7年11月7日(金)14:00 – 16:00
形  式: オンライン(Zoom)
内  容: 開会のあいさつ  国際連携推進機構長 光信 一宏 
       進行      国際連携推進機構 副機構長 隅田 学 
       発表者     法文学部 今泉 志奈子教授
               医学部 茂木 正樹教授
               大学生協中四国事業連合 植田 健一氏
               Crane Dance 稲葉 麻衣氏

主  催: 愛媛大学 国際連携推進機構

参加申込先URL:https://forms.office.com/r/Lsh9cT2hjJ
  ※参加者にZoomのURLをお知らせいたしますので、事前にお申込みください。