愛媛大学学生国際交流協会事業会(AINECS)
AINECS(愛媛大学学生国際交流協力事業会)は、愛媛大学と外国の大学等との積極的な学生交流を図るとともに、教育・研究をより一層充実させることを目的とする支援団体です。昭和57年に設立して以来、学内外の皆様のご加入を 得て種々の事業を行ってきました。令和5年度には、学内82名、学外60名(内特別会員2名)、計142名の会員様にご支援いただいております。
会則 会員の皆様(公表の承諾をいただいた方のみ)主な事業内容
- 学生賠償責任保険料の全額保証
- 住宅保険補助
- 国際交流事業・・・国際交流を支援する団体による地域と留学生との交流を援助( 例:新入生ウェルカムパーティー、チャット交流 他)
会報誌「ふれあい」バックナンバー
会報誌「ふれあい」バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
事業報告
事業報告はこちらからご覧いただけます。
入会案内
入会ご希望の方は、入会申込書に必要事項をご記入のうえ、事務局でお申し込みいただくか、FAXまたはメールでご連絡ください。
入会申込書お問い合わせ
AINECS事務局
所在地:〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番 愛媛大学国際連携支援部国際連携課内
電話番号:089-927-8105
FAX:089-927-8967
E-mail: kokuryu@stu.ehime-u.ac.jp
※現在会員の方で事情により退会を希望される方は、退会申出書に必要事項をご記入の上、事務局までお送りください。
愛媛・インドネシア友好協会
愛媛県留学生等交流推進会議
愛媛県留学生等交流推進会議は、愛媛県内の外国人留学生の受入れ及び地域社会との交流に関する方策を協議し、国際交流の推進に寄与することを目的として、1990年に設立されました。
県内の大学、短期大学、高等専門学校、国の出先機関、自治体、経済団体、国際交流関係団体が参加しています。
主な活動
- 愛媛県留学生等交流推進会議総会開催
- 愛媛県内留学生日本語スピーチコンテストの開催((株)南海放送との共催)
- 会報の発行
会報「いしづち」
会報「いしづち」はこちらからご覧いただけます。
愛媛大学留学生協議会「AISA」
AISAとは、愛媛大学の留学生の福祉向上と愛媛大学の学生間(留学生と日本人学生)一般の日本人、愛媛県民との交流、国際理解を促進する留学生団体です。愛媛大学に在籍する全ての留学生がAISAのメンバーになります。
国際交流学生サークル「ICO」(国際交流コーディネーター)
愛媛大学には、大学が委嘱するスチューデント・キャンパス・ボランティア(SCV)という学生ボランティア制度があります。国際交流コーディネーター(ICO)もその一つで、学内の国際交流推進のため積極的に活動しており、毎月、留学生との交流企画などを実施しています。
興味のある方は、ICOへ直接お問い合わせください。