日本で学ぶ留学生を対象とした奨学金は、文部科学省、日本学生支援機構、企業、その他様々な団体によって設けられています。奨学金を応募様式で大別すると、大学が応募者を推薦するものと、学生が個人で応募するものに分けられます。
受給希望者は申請書を大学に提出し、大学からまとめて奨学金支給団体に申請書を送付して応募者を推薦します。
大学ごとに推薦者数が定められている場合には学内選考が行われます。学内選考では成績を中心に、経済状況や学年を考慮します。
応募が各奨学金で定められた条件に合致していない場合、選考の対象となりません。
学生は基本的には自分で奨学生募集情報を収集します。応募、採否結果の通知など、大学を介さず直接奨学金支給団体とやり取りします。
愛媛大学では、留学生向け奨学金に関する業務は国際連携課が担当しています。国際連携課では以下のような方法で、留学生に奨学金情報を伝えています。
外国人留学生奨学生の募集を下記のとおり行います。各自必ず、各募集要項を読み、詳しい内容を確認してから応募してください。
この奨学金は募集を締め切りました。
現在、この奨学金は募集していません。
この奨学金は募集を締め切りました。次回の募集は、1月頃を予定しています。
この奨学金は募集を締め切りました。次回の募集は、5月頃を予定しています。
この奨学金は募集を締め切りました。次回の募集は、5月頃を予定しています。
現在、この奨学金は募集していません。
この奨学金は募集を締め切りました。次回の募集は、6月頃を予定しています。
現在、この奨学金は募集していません。